1Day Life Schedule 1Day Life Schedule

CASE01

ロボット専攻 / 3年

三浦さん

インターンなどが充実していて、面接対策もしてくれるので安心です!

入学

○入学式 ○新入生ガイダンス

入学

宇宙や深海などの未知を探索する乗り物や、ロボットなどを作りたいと思い入学を決めました!

2年

○企業プロジェクト ○合同企業説明会

佐東ゼミ

佐東ゼミでは、ワイヤー放電加工機と言われる機械を使用して超精密加工を行いました。
自分たちでうまく放電加工機を動かしたり、実際に作品が完成した時はとてもうれしかったです。

企業プロジェクト

自分たちで加工するデータを作成し、実際に企業へ行って加工を行いました。自動機械とは言え、材料を固定したり、場所を調整するのは人が行います。簡単そうに思いましたが、いざやってみるととても難しく、調整に苦労しました。

3年

○インターンシップ ○企業訪問

授業課題

機械加工基礎の授業でチェスの駒のようなオブジェクトを作製しました。多くの人に観てもらい、「この機械でこれを作るのはすごいね」と褒めていただいたことがとてもうれしかったです!

インターンシップ

グループワークでアイスブレイクなどを行い、そこで挨拶や自分から話に行く大切さを学びました。

就職活動

就活では、1年生の機械加工基礎の授業でティーチングアシスタントを行っていたので、そこで意識していたことなどをアピールしました。また、アルバイトでのマネージャー経験もアピールしました!

○内定式 ○卒業式

卒業進級展

東京大学技術職員に内定!

来春からはさらに専門性の求められる環境で
学んだ技術を高めていきます。

CASE02

コミックイラスト専攻 / 3年

栗田さん

企業プロジェクトでは様々なことにチャレンジできるので、とても勉強になりました!

入学

○入学式 ○新入生ガイダンス

SNS系イラストレーター!

将来はSNS系イラストレーターやデザイナーになりたいと思っていたので、TECH.C.で学びたいと思いました。

2年

○企業プロジェクト ○合同企業説明会

企業プロジェクト・外部コンテストなどに参加

チーム制作の企業プロジェクトでは、チームをまとめたり指示を出すのがとても大変でした。
伝えたいことが伝わらなかったりしたので、しっかり確認をとるなどコミュニケーションも難しかったです。
自分の普段描かないもの、やらないことができるのでいろんなことに挑戦できたと思っています!

3年

○インターンシップ ○企業訪問

ポートフォリオ作成

ポートフォリオを載せるため、満足のいく作品を作るよう心がけました!
どんな風にデザインするか、日々増える作品をどう更新していくかに悩みながら作成していました。

インターンシップ

SNSの投稿画像制作に参加しました。学校で学んでいたデザインですが、いざ実践してみるとまだ出来ていない部分があり、仕事をしながら配置、色、フォントなどの魅せ方を勉強しました。
キッズYouTubeチャンネル制作にも参加し、動画の案出し、構成、台本、撮影、サムネイル案などゼロから動画を作りました。どんなものが子供たちに刺さるか、言葉遣いへの配慮など考えることが多く大変でしたが、動画制作を一通り実践して学べ、完成した時には達成感がありました!

就職活動

就活ではキャリアセンターで面接の練習をしたり、先生に相談したりしながら進めました。

○内定式 ○卒業式

卒業進級展

株式会社aquwaに内定!

来春から子供たちに楽しんでもらう動画制作に携わるクリエイターに!